AIイラストを作成したいと思ってStableDiffusionを導入したいと思っても以下のように悩む事があるかもしれません。
サイトに書かれている通りにやってもインストールできない。。。
黒い画面のターミナルが色々動いているけど、なんかエラーって文字がある気がする。。。
というかPythonとかGitってなに?
普段あまりパソコンを扱わない人からしたらサイトに書いてあることが意味わからなくて導入を断念しても不思議ではないです。
今回は導入時に陥りがちなミスをまとめてみました。
Pythonのバージョンが違う
まずはStableDiffusionを使用する上で必須となるPythonについてです。これは筆者もバージョンを間違えてインストールしており1時間程無駄にしてしまいました。このパターンで導入失敗する事は多いかと思われます。
結論から申し上げますとバージョンは以下の
Python 3.10.6
こちらをインストールすれば問題なく環境を構築できるかと思われます。既にPythonを入れている人は既存のPythonをアンインストールしてから上記のバージョンを再インストールしてください。Pythonを重ねてインストールすると環境がぐちゃぐちゃになるので必ずアンインストールしてください。
PCの容量(ストレージ)が足りていない
実際StableDiffusionを導入すればわかりますが、結構なストレージをくいます。意外と見落としがちなのがストレージです。普段から色々なゲームや動画、画像をPCに入れているといつも間にか容量がいっぱいになってしまっている事があります。とりあえず空き容量が150GBあれば十分すぎるかと思います。
この解決法は単純で不要なファイルなどを削除すればOKです。一応、設定から容量をくっているアプリケーションを探す事ができますのでご活用ください。
権限のない所でGitを使用している
このパターンはほとんどないと思いますが、原因を切り分けるため一応確認する必要があります。権限の有無はStableDiffusionを導入したい所で他のフォルダやファイルを作成できれば権限があると分かります。
何回も試している時は再起動を活用してみる
上記を試してだめな時もあるかと思います。その時はPythonやGitをインストール&アンインストール後に再起動をしてみる事が意外とすんなりいく事が多々あります。StableDiffusionの導入だけではなく他のパッケージをインストールした時にエラーが出た時の解決法としても有用です。
結論
StableDiffusionの導入方法を説明しているサイトの内容だけではわかりにくい事もあると思いますが、まずは何が原因かを確かめる事が重要です。
以下の順序で確認すれば、何が悪いかをだいたい確認できるかと思います。
1.とりあえず再起動
→だめなら現在の状態に問題があります。
2.Pythonのバージョンを確認して導入してみる
→だめならバージョンがあっていても内部の様々なパッケージが影響している可能性があります。
3.Pythonと念のためGitをアンインストール後に再度導入して再起動
→だめなら容量が足りてないかもしれません。
4.容量を空けてみる。
→だめなら導入する場所の権限がないかもしれません。
5.自由にファイル、フォルダを作成できる所を探す。
→これでもだめならいよいよPCの故障も原因としてありえるかとおもいます。
といった感じでしょうか。最後は投げやりっぽい感じですが5番まで設定を確認してだめなら、PCを変えてみるか別のAIイラストが作成できるツールの導入を検討した方がいいかもしれません。